福岡県みやま市にある【みやま市社会福祉協議会】

社協について

みやま市社会福祉協議会について

みやま市社会福祉協議会基本目標

(1)みんなで支え合う連携体制づくり
(2)福祉のまちづくり活動の拠点づくり
(3)福祉のまちづくりに関する意識づくり
(4)福祉のまちづくりを担う人材づくり
(5)福祉サービスの適切な利用体制づくり

 社会福祉協議会とは

住民の住民による住民のための福祉のまちづくりを目指して

1951年(昭和26年9月)に社会福祉の基本的事項を定めた社会福祉事業法が制定され、公的な性格を持つ民間の福祉団体として社会福祉協議会が誕生しました。
民間組織としての「自主性」と、住民や社会福祉関係者に支えられた「公共性」という2つの側面をあわせ持った組織で、住民の福祉活動の組織化、社会福祉を目的とする事業の連絡調整および事業の企画・実施などを行い、現在まで一貫して地域福祉活動の中心的な役割を担ってきました。
住民主体の理念に基づき、様々な生活上の諸問題を地域全体の課題としてとらえ、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図る、心ふれあう福祉のまちづくりを目指しています。

組織
事業計画・予算    

事業計画

事業報告・決算

事業報告

決算報告

定款
役員等名簿
規定

社協だより

これまで発行した「社協だより」はこちら

個人情報保護方針に関する方針

その他の事業

日本赤十字社みやま市地区

日本赤十字社の活動

日本赤十字社みやま市地区では、市民の皆さまのご理解とご協力をいただきながら、次のような活動を行っています。 

日赤活動資金について

● 活動資金の募集
赤十字活動を支えるための資金募集を5月に行い、地域における人道的取り組みの基盤としています。日本赤十字社の「人間のいのちと健康、尊厳を守る」さまざまな活動は、皆さまからの継続的なご寄付に支えられています。赤十字活動へのご寄付についてはこちらをご覧ください。

● 災害時の救援活動
火災や自然災害の発生時には、被災された方々へ救援物資を届けるなど、迅速な支援を行っています。今後も、市民の皆さまに寄り添い、安全で安心できる地域づくりの一助となるよう活動を推進してまいります。

赤十字講習会について

みやま市献血推進協議会

みやま市献血推進協議会は、日本赤十字社福岡県赤十字血液センターと連携しながら、市民の献血への理解と協力を広げるための事業を行っています

● 献血の普及啓発活動
広報活動やイベント等を通じて、献血の大切さを広く市民へお伝えしています。

● 献血活動の推進
定期的な献血会場の設置し安定的な血液の確保に努めています。

日本赤十字社みやま市地区に関するお問い合わせ

みやま市社会福祉協議会: 
総務係 0944-22-5000